「もしかして性病に感染したかも?」
「病院だと女性がいて恥ずかしい…」
突然の症状や感染の不安を抱えていると、誰にも相談できずに悩んでしまうこともあるでしょう。
本記事では、ABCクリニックの性病治療について、性感染症の種類、検査の流れ、治療方法、料金について詳しく解説します。
性病のリスクがある方や、安心して検査・治療を受けたい方に向けて、ABCクリニックの特徴やメリットを分かりやすくご紹介します。
性感染症の種類と特徴
性感染症は、性的接触によって感染する病気の総称です。
症状が軽いものから重篤なものまでさまざまですが、早期発見と適切な治療が重要になります。
性感染症の種類は以下の通りです。
- クラミジア
- 毛じらみ
- B型肝炎
- 淋病(りんびょう)
- コンジローマ(コンジローム)
- 性器ヘルペス
- トリコモナス
- 梅毒
- エイズ(HIV)
- カンジタ
それぞれ順番に解説します。
① クラミジア
クラミジア感染症は、日本で最も多い性感染症の一つです。
男性は尿道炎、女性は子宮頸管炎として症状が現れますが、無症状のことも多いため注意が必要でしょう。
放置すると、不妊症や子宮外妊娠のリスクが高まるのです。
抗生物質で治療できるため、早期発見が重要になります。
② 毛じらみ
毛じらみは、主に陰毛に寄生する小さな昆虫が原因で起こります。
強いかゆみが特徴で、性交渉だけでなく寝具や衣類を介しても感染することがあるのです。
駆除には専用の薬用シャンプーを使用し、衣類や寝具を熱処理することが効果的。
再発を防ぐため、パートナーと同時に治療を行うのが望ましいです。
③ B型肝炎
B型肝炎ウイルス(HBV)は、血液や体液を介して感染します。
急性肝炎として発症すると、発熱や倦怠感、黄疸などの症状が出ることも。
慢性化すると肝硬変や肝がんのリスクが高まるのです。
ワクチン接種が有効な予防策となるため、感染の可能性がある場合は早めに医療機関に相談してください。
④ 淋病(りんびょう)
淋病は、淋菌によって引き起こされる性感染症です。
男性では排尿時の激しい痛みや膿が出る症状があり、女性では子宮頸管炎や骨盤内感染を引き起こすことがあります。
無症状のこともあり、感染に気づかないまま放置すると不妊症の原因になることも。
抗生物質で治療可能ですが、耐性菌の増加が問題視されているため、早期治療が重要です。
⑤ コンジローマ(コンジローム)
尖圭コンジローマは、ヒトパピローマウイルス(HPV)によって引き起こされます。
性器や肛門周辺に小さなイボができるのが特徴です。
痛みは少ないものの、見た目の変化が気になることが多いです。
イボの除去にはレーザー治療や凍結療法が用いられますが、ウイルス自体を完全に除去する治療法はありません。
⑥ 性器ヘルペス
性器ヘルペスは、単純ヘルペスウイルス(HSV)が原因となる性感染症です。
感染後、性器やその周囲に水ぶくれや痛みを伴う潰瘍ができることが多いです。
初感染時の症状が特に強く、再発することもあります。
抗ウイルス薬による治療が可能ですが、ウイルスを完全に排除することは難しいのです。
⑦ トリコモナス
トリコモナス症は、トリコモナス原虫が原因となる性感染症です。
女性では悪臭のある黄色や緑色の帯下、かゆみ、灼熱感が現れることがあります。
男性は無症状のことが多いですが、放置するとパートナーに感染を広げてしまうでしょう。
抗原虫薬で治療できるため、感染が疑われる場合は早めに検査を受けることが大切です。
⑧ 梅毒
梅毒は、トレポネーマ菌によって引き起こされる性感染症です。
感染初期には無痛のしこりができ、その後、発疹やリンパ節の腫れなどの症状が現れるでしょう。
放置すると、数年~数十年後に心臓や神経系に重大な障害をもたらすことがあります。
ペニシリン系の抗生物質で治療が可能ですが、早期発見が重要です。
⑨ エイズ(HIV)
エイズ(HIV)は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)によって引き起こされる病気です。
感染すると免疫力が低下し、通常では問題とならない病原体によって重篤な感染症を引き起こすでしょう。
治療には抗レトロウイルス薬を用いますが、完治は難しく、生涯にわたる管理が必要です。
感染を防ぐためには、コンドームの使用や定期的な検査が重要になります。
⑩ カンジタ
カンジダ症は、カンジダ菌という真菌(カビ)が原因で発症します。
女性では強いかゆみ、白いチーズ状のおりものが特徴的です。
男性では症状が出ないことが多いものの、性器のかゆみや赤みが現れることもあるでしょう。
抗真菌薬による治療が可能ですが、免疫力の低下やストレスが原因で再発しやすいです。
ABCクリニックの性病治療の手順
性病は早期発見と適切な治療が大切です。
ABCクリニックでは、専門医による診断と治療を行い、患者が安心して回復できるようサポートします。
治療の手順は以下の通りです。
- 医師による症状の問診
- 性病感染の検査と診断
- 症状に合わせた薬物治療
- 再診察による経過の確認
- 再発予防のための指導
それぞれ順番に解説します。
① 医師による症状の問診
まず、医師が症状や感染の可能性について詳しく問診を行います。
過去の性行為の状況や発症時期を確認し、適切な検査を提案してくれます。
不安を抱える患者に対しても、プライバシーを尊重しながら診察を進めるのです。
問診の結果をもとに、次の検査へと進みます。
② 性病感染の検査と診断
問診の内容をもとに、血液検査や尿検査、患部の検体採取を行います。
検査結果が出るまでの期間は病気によって異なり、即日判明するものもあれば数日かかる場合もあるでしょう。
正確な診断を行うため、自己判断せずに医師の指示に従うことが大切です。
③ 症状に合わせた薬物治療
検査結果をもとに、感染している病気に適した治療を行います。
抗生物質や抗ウイルス薬を使用し、症状の改善を目指します。
治療期間は病気によって異なり、決められた薬の服用を守ることが重要でしょう。
自己判断で服用を中断せず、最後まで指示通りに続ける必要があります。
④ 再診察による経過の確認
治療後、症状が改善しているか確認するために再診を行います。
治療が不十分な場合、追加の処方や別の治療法が必要になることもあるのです。
再発や再感染を防ぐため、医師の指示に従って経過を見守ることが大切でしょう。
⑤ 再発予防のための指導
完治した後も、再発や他の性病への感染を防ぐための指導が行われます。
安全な性行為の方法や生活習慣の改善についてアドバイスを受けることができるのです。
定期的な検査を受け、早期発見を心がけることが重要でしょう。
ABCクリニックの性病/STD治療の料金
ABCクリニックでは、性病(STD)の検査や治療を受けることができます。
通常料金と「3.30.3プロジェクト」適用後の料金は以下の通りです。
適用対象となる治療は、フォアダイス除去・コンジローム除去・投薬による治療が可能なものに限られます。
適用後の料金は通常よりも安く設定されているため、費用を抑えたい方におすすめです。
治療名称 | 通常料金 | 3.30.3適用後 |
---|---|---|
診察費 | 3,000円 | 3,000円(適用不可) |
フォアダイス除去 | 10,000円~ | 7,000円~ |
コンジローム除去 | 10,000円~ | 7,000円~ |
STD検査(1項目) | 10,000円~ | 7,000円~ |
投薬(1錠) | 2,500円~ | 1,750円~ |
診察費は5,000円(税込5,500円)、コンジローム除去やSTD検査(1項目)は10,000円(税込11,000円)となります。
詳しくは医師に相談のうえ、適用の可否を確認してください。
ABCクリニックの性病検査・治療に関するよくある質問
性病検査や治療を受ける際には、不安や疑問を感じることもあるでしょう。
最後にABCクリニックの性病検査・治療に関するよくある質問を解説します。
① 女性の看護師はいますか?
ABCクリニックには女性のスタッフは一切在籍していません。
そのため、受付から診察、治療に至るまですべて男性のスタッフおよび医師が対応します。
プライバシーが守られており、安心して治療を受けることができるでしょう。
② 無症状でも検査を受ける必要がある?
性病は無症状のことも多く、気づかないうちに感染が広がるケースもあります。
症状がなくても検査を受けることで、早期発見につながるのです。
特に感染のリスクがある場合や、パートナーに症状がある場合は、積極的に検査を受けることが推奨されます。
③ 検査結果はどのように通知される?
検査結果の通知方法は、対面・電話・メールなどから選べます。
プライバシーに配慮し、本人確認を徹底した上で通知されるのです。
結果が出るまでの期間は検査の種類によって異なり、即日判明するものもあれば、数日かかるものもあります。
④ パートナーと一緒に検査を受けることはできる?
パートナーと一緒に検査を受けることも可能です。
性病は感染の可能性がある場合、カップルで検査を受けることで安心につながるでしょう。
事前予約が必要な場合もあるため、クリニックに確認することをおすすめします。
⑤ 他のクリニックとの違いは?
ABCクリニックでは、プライバシーに配慮した診療体制を整えています。
専門の医師が診察を行い、迅速な検査と適切な治療を提供するのです。
また、費用面でも明確な料金設定がされているため、安心して受診できるでしょう。
ABCクリニックで性病を診断・治療しよう!
本記事では、ABCクリニックの性病治療の内容や料金について解説しました。
性感染症は早期発見と適切な治療が重要であり、放置すると健康に深刻な影響を及ぼす可能性があります。
ABCクリニックでは、プライバシーに配慮した診療環境で、専門医による診察・検査・治療を受けることができます。
また、3.30.3プロジェクト適用による割引制度も用意されており、費用を抑えて治療を受けることが可能です。
性病のリスクがある方や、症状が気になる方は、早めの検査・治療をおすすめします。